第1回 オオバナミズキンバイ駆除 実施要領
![]() オオバナミズキンバイは中南米原産の外来植物です。葉や茎の切れ端からでも再生するほどの驚異的な繁殖力を持っており、水面を覆い尽くし、他の生物の生息や漁業の障害となるなど、生態系や人の暮らしに大きな影響を与えています。関西地方では琵琶湖を中心に猛威を振るっており、鴨川でも侵入が確認されています。 |
日 時 | 令和元年8月25日(日) 9時30分 ~ 11時30分(受付:9時 ~ ) ※ 小雨決行 ※ 荒天等の場合は9月15日(日) に延期します。 |
---|---|
集合場所 | 鴨川左岸 塩小路橋北(京阪七条駅から徒歩10分程度) |
活動区域 | 鴨川左岸 七条大橋上流・下流付近(約 1 Km) ※ 河川敷・河床の清掃も行います(鴨川を美しくする会が担当) |
活動内容 | 外来植物 「 オオバナミズキンバイ 」 の駆除 |
人 数 | 120名(総参加者) ※ 団体参加数 19団体 ※ 一般個人参加数 26名 |
服 装 | 汚れたり濡れたりしてよい服装でお越しください。 |
持 ち 物 | 熱中症対策(飲み物や帽子など)、雨具(小雨決行のため) 【 可能な方のみ 】長靴(長靴がない方には陸上での作業をお願いします) |
保険など | 参加者全員、ボランティア保険に加入します。(保険料は主催者で負担します。) |
共 催 | 京都府、鴨川を美しくする会、一般社団法人 鴨川流域ネットワーク |
後 援 | 環境省近畿地方環境事務所、公益財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構、きょうと地域創生府民会議 |
協 力 | 滋賀県、竹内孝雄医師(早石病院)、救援ボランティア左京 |
参加団体 | 京都つくば開成高等学校、カモシネマ実行委員会、第17回京都学生祭典実行委員会、京都自然教室、XOクラスター(オムロンOB)、堀場製作所OB会、株式会社レオパレス21、下京区洛南地区自動車整備協議会、千両松地域エコ協議会、NPO法人国際ボランティア学生協会、大阪経済大学・小谷ゼミ、凸版印刷株式会社、滋賀県自然環境保全課、京都市上下水道局、京都府河川課・土木事務所・府民環境部他(順不同) |